令和2年度会員(メンバー)
組織と担当
| 担当 | 名前 | 段位 |
|---|---|---|
| 指導 | 須田正明 | 教士 |
| 相談役 | 柴田修司 | 八段 |
| 助教 | 松田雅治 | 五段 |
| 水野信一 | 五段 | |
| 渡辺仁美 | 五段 | |
| 帆山真人 | 五段 | |
| 玉置涼香 | 四段 | |
| 松尾健二 | ||
| 荒尾凌太 | 二段 | |
| 古賀 創 | 二段 | |
| 会計 | 吉田理美 | 初段 |
| 健康顧問 | 土本竜也 | |
| 館長実績 | ||
| 平成23年 | 全日本居合道連盟 中部大会 |
優勝 |
| 平成24年 | 全日本居合道連盟 全国大会 |
準優勝 |
| 平成26年 | 全日本居合道連盟 全国大会 |
準優勝 |
| 令和元年 | 全日本居合道連盟 全国大会 |
七段優勝 |
| 門下生実績 松田雅治 |
H30年中部大会 3位 |
|
| 帆山真人 |
H30年中部大会 2位 令和元年中部大会 2位 |
|
| 玉置涼香 | H31年愛知大会 3位 令和元年中部大会 優勝 |
|
| 荒尾凌太 | 令和元年中部大会 3位 |
大会や競技会について
3月に愛知県大会(競技会=試合)、5月に連盟全国大会(競技会ではない)、6月に流派=無双直伝英信流の全国大会(競技会ではない)、9月に中部大会(競技会=試合)10月に連盟全国大会(競技会=試合)が有り、約2ヶ月に一回宗家の講習があります。時々、我々の同好会の食事会・親睦会(楽しみ会)もあります。